今日の給食


検索
カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20251114_11_31_58_Pro

スクリーンショット 2025-11-14 134414

 今日の献立は、ガーリックライス、サクサクカレーマヨ鰆、チキンパプリカッシュ、牛乳でした。
 今日はサクサクカレーマヨ鰆を初めて出してみました。最初は、「鰆のコーンフレーク焼きカレーマヨネーズ風味」という名前でしたが、長いので、コーンフレークをサクサクに置き換えてシンプルにしてみました。鰆を塩コショウ、しょうゆ、白ワイン、カレー粉、マヨネーズの下味をつけて、そこにコーンフレークをまぶしてオーブンで焼いて作ります。サクサクとした食感と見た目が楽しく、魚をおいしく食べることができます。
 今日もよく食べていました。

公開日:2025年11月14日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20251113_11_38_13_Pro

 今日の献立は、ごはん、かみかみふりかけ、柳川風卵焼き、糸寒天の和え物、のっぺい汁、牛乳でした。
 今日はかみかみふりかけを出しました。かみかみふりかけは、ちりめんじゃこ、糸削り節、刻み昆布が材料で、調味料はみりん、酢、しょうゆ、三温糖を使って作っています。昆布とカツオの混合出汁を取ったときに、普通であれば捨ててしまう糸削り節や昆布をつかって作ることができるので、エコクッキングともいわれています。そして、味もおいしいので、ご飯が進みます。ぜひ、出汁を取った際には昆布と鰹節を捨てずに、ふりかけにリメイクしてみてください。

公開日:2025年11月13日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20251112_11_33_14_Pro

 今日の給食は、ハッシュドポーク、白菜スープ、ぶどうゼリー、牛乳でした。
 今日はごはんが進むハッシュドポークを出しました。ハッシュドポークは酸味とうまみのバランスが重要です。給食室ではたまねぎの甘みを生かし、トマトの酸味を飛ばすように長い時間煮込んで作っているので、まろやかさが強く出て、ごはんが進む味つけになっています。
 今日もよく食べていました。

公開日:2025年11月12日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20251111_11_34_57_Pro

 今日の給食は、チーズトースト、コールスロー、カレーシチュー、牛乳でした。
 今日はカレーシチューを久しぶりに出しました。カレーとシチューのいいとこどりのメニューで、ごはんにもパンにも合う主菜です。普通のカレーよりもホワイトルウを多めに入れているので、エネルギーも高くなります。チーズトーストとの相性もよく、よく食べていました。

公開日:2025年11月11日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20251110_11_32_14_Pro

 今日の給食は、ジャンバラヤ、白菜と肉団子のスープ、みかん、牛乳でした。
 今日はジャンバラヤという混ぜご飯を出しました。アメリカ合衆国ルイジアナ州で有名なごはんです。給食ではケイジャンスパイスではなく、オレガノとチリパウダーで代用しました。また、トマトやピーマン、エビやウインナーもいれてボリューム満点にしました。白菜と肉団子のスープは旬の白菜をたっぷりいれた、うまみたっぷりのスープです。肉団子は豚肉、鶏肉、豆腐でつくっているので、とてもヘルシーです。そして肉団子をゆでた、ゆで汁は捨てずに、スープに入れてうまみが強くなる工夫をしました。
 今日もよく食べていました。

公開日:2025年11月10日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20251107_11_32_47_Pro

スクリーンショット 2025-11-07 115036

 今日の献立は、わかめごはん、サバの塩焼き、カルちゃん大根、かぶとにんじんのとろとろ煮、牛乳でした。
 今日は冬至です。そのため、少し気が早いですが、冬に旬を迎えるかぶとにんじんを使ってそぼろ煮を作りました。暦上では今日から冬となり、旬の食べ物も秋から冬へと移り変わる時期です。給食の献立を考えていると、その季節をより一層感じることができ、もう冬になったことに驚きを感じます。春夏秋もたくさんの旬の食べ物を給食に出してきましたが、冬も旬の食べものをおいしく調理して出したいと思います。

公開日:2025年11月07日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20251106_11_35_24_Pro

 今日の献立は、担々麵、チョレギサラダ、明日葉チーズケーキ、牛乳でした。
 今日は新しいメニューを2つも出しました。担々麺は豆乳ベースのスープに冷凍ラーメンがよく絡むおいしい麺です。赤みそや、ねりごま、豆板醤を使って本格的な味付けにしました。チョレギサラダは、韓国料理店などで出されているイメージがあると思います。しかし、実は日本で生まれたサラダなのです。ゴマ油と海苔の組み合わせが食欲を増進させます。
 今日もよく食べていました。

公開日:2025年11月06日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20251105_11_33_27_Pro

 今日の献立は、きな粉揚げパン、メキシカンサラダ、コロコロコーンスープ、牛乳でした。
 今日は久しぶりにきな粉揚げパンを出しました。6年生とお話ししていたときに「揚げパンだしてほしい!」と言われ、たしかに今年度始まってからは全然出してなかったな…と思い、今月は提供しました。作るのが簡単で、シンプルながら人気が高い揚げパンは、給食以外ではなかなか食べるタイミングがありません。
 メキシカンサラダは新しいメニューです。ゆで野菜に味のついたひき肉を教室で合わせて食べるサラダで、野菜が進む味付けになっています。
 今日もよく食べていました。

公開日:2025年11月05日 12:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20251104_11_38_10_Pro

 今日の献立は、ごはん、豆腐のハンバーグ、じゃこ和え、呉汁、牛乳でした。
 今日は久しぶりにハンバーグを給食室で作りました。ハンバーグは、絞り豆腐(水分がない豆腐)を混ぜて作っています。豚ひき肉:豆腐=1:1.5の割合でつくっています。豆腐を肉より多く使っているので、とてもヘルシーです。肉をしっかりと練ることで粘着性をもたせ、調味料と混ぜる工夫をしています。また、大豆ミートも一緒に使用しています。今年度9月ごろから台場小学校でも大豆ミートを使用し始めました。ブロックタイプではなく、ひき肉タイプを使用しているため、特に味の変化を感じずに様々な料理に使うことができています。
 今日もよく食べていました。

公開日:2025年11月04日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20251031_11_30_42_Pro

 今日の献立は、米粉パン、コーンサラダ、パンプキンシチュー、さつまいもとりんごの春巻きパイ、牛乳でした。
 今日はハロウィンです。そのため、給食室からは春巻きを使ったパイのお菓子をプレゼントします。中にはリンゴとさつまいも、レモン汁が入っています。
 米粉パンは米粉を使ったパンでもちもちしていてとてもおいしいです。旬のかぼちゃを使ったパンプキンシチューによく合うと思います。
 今日もよく食べていました。

公開日:2025年10月31日 13:00:00