-
カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食 -
今日の献立は、柏パン、パンプキンコロッケ、ボイルキャベツ、秋の根菜スープ、牛乳でした。
今日ははじめて秋の旬の食材、「かぼちゃ」をつかったパンプキンコロッケを作りました。かぼちゃは和食、洋食どちらにも使うことができ、汎用性が高い万能食材です。給食ではグラタンやシチュー、ポタージュなどにして提供してきましたが、コロッケは作ったことがないため今回出してみました。かぼちゃは、ほくほく系の「栗かぼちゃ」をつかい、いつもよりもポテトパウダーの量を多くして水分の調整をしながら作りました。作るのは大変ですが、そのおいしさと児童の反応の良さからたくさん出したくなるメニューです。
今日もよく食べていました。公開日:2025年11月19日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食 -
今日の献立は、ビビンバ、春雨スープ、みかん、牛乳でした。
今日は人気のビビンバを出しました。台場小学校のビビンバは、米にひき肉と卵を混ぜて、その上にナムルをのせるスタイルで出しています。ナムルには、たけのこ、にんじん、糸こんにゃく、小松菜、もやしが使われています。糸こんにゃくが入るのが特徴です。それぞれの具材を細く切り、調味液に長時間浸しているので、よく味がしみ込み、単品でもとても人気のメニューです。
今日もよく食べていました。公開日:2025年11月18日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食 -
今日の献立は、ごはん、ぶりの照り焼き、チャーホーサイ、酸辣湯、牛乳でした。
今日は旬のぶりをつかった照り焼きを作りました。照り焼きは、たれの半分を下味、半分を焼いた後にかける工夫をしています。そうすることで魚自体に味がしみ込むので、たれとの相性もよくなります。旬のぶりは身が詰まっていて、甘くておいしいです。
今日もよく食べていました。公開日:2025年11月17日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食 -
今日の献立は、ガーリックライス、サクサクカレーマヨ鰆、チキンパプリカッシュ、牛乳でした。
今日はサクサクカレーマヨ鰆を初めて出してみました。最初は、「鰆のコーンフレーク焼きカレーマヨネーズ風味」という名前でしたが、長いので、コーンフレークをサクサクに置き換えてシンプルにしてみました。鰆を塩コショウ、しょうゆ、白ワイン、カレー粉、マヨネーズの下味をつけて、そこにコーンフレークをまぶしてオーブンで焼いて作ります。サクサクとした食感と見た目が楽しく、魚をおいしく食べることができます。
今日もよく食べていました。公開日:2025年11月14日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食 -
今日の献立は、ごはん、かみかみふりかけ、柳川風卵焼き、糸寒天の和え物、のっぺい汁、牛乳でした。
今日はかみかみふりかけを出しました。かみかみふりかけは、ちりめんじゃこ、糸削り節、刻み昆布が材料で、調味料はみりん、酢、しょうゆ、三温糖を使って作っています。昆布とカツオの混合出汁を取ったときに、普通であれば捨ててしまう糸削り節や昆布をつかって作ることができるので、エコクッキングともいわれています。そして、味もおいしいので、ご飯が進みます。ぜひ、出汁を取った際には昆布と鰹節を捨てずに、ふりかけにリメイクしてみてください。公開日:2025年11月13日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食 -
今日の給食は、ハッシュドポーク、白菜スープ、ぶどうゼリー、牛乳でした。
今日はごはんが進むハッシュドポークを出しました。ハッシュドポークは酸味とうまみのバランスが重要です。給食室ではたまねぎの甘みを生かし、トマトの酸味を飛ばすように長い時間煮込んで作っているので、まろやかさが強く出て、ごはんが進む味つけになっています。
今日もよく食べていました。公開日:2025年11月12日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食 -
今日の給食は、チーズトースト、コールスロー、カレーシチュー、牛乳でした。
今日はカレーシチューを久しぶりに出しました。カレーとシチューのいいとこどりのメニューで、ごはんにもパンにも合う主菜です。普通のカレーよりもホワイトルウを多めに入れているので、エネルギーも高くなります。チーズトーストとの相性もよく、よく食べていました。公開日:2025年11月11日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食 -
今日の給食は、ジャンバラヤ、白菜と肉団子のスープ、みかん、牛乳でした。
今日はジャンバラヤという混ぜご飯を出しました。アメリカ合衆国ルイジアナ州で有名なごはんです。給食ではケイジャンスパイスではなく、オレガノとチリパウダーで代用しました。また、トマトやピーマン、エビやウインナーもいれてボリューム満点にしました。白菜と肉団子のスープは旬の白菜をたっぷりいれた、うまみたっぷりのスープです。肉団子は豚肉、鶏肉、豆腐でつくっているので、とてもヘルシーです。そして肉団子をゆでた、ゆで汁は捨てずに、スープに入れてうまみが強くなる工夫をしました。
今日もよく食べていました。公開日:2025年11月10日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食 -
今日の献立は、わかめごはん、サバの塩焼き、カルちゃん大根、かぶとにんじんのとろとろ煮、牛乳でした。
今日は冬至です。そのため、少し気が早いですが、冬に旬を迎えるかぶとにんじんを使ってそぼろ煮を作りました。暦上では今日から冬となり、旬の食べ物も秋から冬へと移り変わる時期です。給食の献立を考えていると、その季節をより一層感じることができ、もう冬になったことに驚きを感じます。春夏秋もたくさんの旬の食べ物を給食に出してきましたが、冬も旬の食べものをおいしく調理して出したいと思います。公開日:2025年11月07日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食 -
今日の献立は、担々麵、チョレギサラダ、明日葉チーズケーキ、牛乳でした。
今日は新しいメニューを2つも出しました。担々麺は豆乳ベースのスープに冷凍ラーメンがよく絡むおいしい麺です。赤みそや、ねりごま、豆板醤を使って本格的な味付けにしました。チョレギサラダは、韓国料理店などで出されているイメージがあると思います。しかし、実は日本で生まれたサラダなのです。ゴマ油と海苔の組み合わせが食欲を増進させます。
今日もよく食べていました。公開日:2025年11月06日 13:00:00