今日の給食


検索
カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20250703_11_33_02_Pro

 今日の献立は、ごはん、おかかふりかけ、こいわしのカレー揚げ、青菜とツナの和え物、呉汁、牛乳でした。
 今日は昨年度初めて出したおかかふりかけをリニューアルして提供してみました。昨年度は昆布が多くおかか(かつお)ではなく昆布が主役のふりかけになってしまいました。また
、味はとても甘さが強い仕上がりになりました。子どもたちは甘いふりかけが好きなので残菜も少なく、好評だったのですが、おかかふりかけのしっとりしたカツオ感を出すために今年度は昆布と砂糖の量を控えめにし、削り節もソフトカツオからかつお節に変更して出してみました。
 今日もよく食べていました。

公開日:2025年07月03日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20250702_11_32_49_Pro

IMG_4578

IMG_4580

IMG_4583

 今日の献立は、ツナポテトドッグ、ベジタブルコーンスープ、小玉スイカ、牛乳でした。
 今日は旬の小玉スイカを提供しました。スイカは植物学的には野菜に分類されるそうですが、食卓に並ぶ際に果物のような扱いになることが多いので、果実的野菜として認識されています。スイカは甘くて水分が多く、水分補給にもなるため、夏の食後のデザートとして親しまれています。カリウムも多く含むため利尿作用もあり夏にぴったりです。
 おいしそうに食べていました。

公開日:2025年07月02日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20250701_11_34_03_Pro

 今日の献立は、チリミートライス、サウピカンサラダ、卵スープ、牛乳でした。
 今日ははじめてチリミートライスを出しました。カレー粉を入れて炊いたごはんにお肉と豆、トマトのうまみが溶け込んだソースをかけて食べる主食+主菜のメニューです。このソースには、チリパウダーだけではなく、カレー粉、ガラムマサラ、パプリカパウダー、中濃ソース、しょうゆ、三温糖などの調味料が使用され、奥深い味わいになっています。また、初めて「大豆ミート」を使用してみました。ひき肉、大豆(みじん)、大豆ミートを混ぜたので違和感なく食べることができると思います。
 今日もよく食べていました。

公開日:2025年07月01日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20250630_11_38_58_Pro

 今日の献立は、ビビンバ、ワンタンスープ、パインアップル、牛乳でした。
 ビビンバは、ごはんにひき肉と卵を混ぜた混ぜご飯に、たけのこ、にんじん、糸こんにゃく、小松菜、もやしに味をつけて炒めた野菜(ナムル)をのせて完成です。教室で野菜をのせて食べるのですが、このナムルが人気で、たくさん食べている様子が見られます。パインアップルは久しぶりの登場です。今、台場小学校に在籍している児童が給食でパインアップルを食べるのは初めてだと思います。旬の甘くてジューシーなパインアップルを味わってほしいです。

公開日:2025年06月30日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
0627

 今日の献立は、親子丼、もやしの甘酢煮、呉汁、牛乳でした。
 今日は人気の親子丼を出しました。親子丼はだし汁がポイントですが、その他にもうまみが強く出る干しシイタケを加えています。また、高野豆腐も加えているので、肉だけではなく大豆の栄養素もとることができます。
 今日もよく食べていました。

公開日:2025年06月27日 08:00:00
更新日:2025年06月30日 08:29:58

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20250626_11_36_26_Pro

 今日の献立は、ガパオライス、春雨サラダ、卵入りトマトスープ、牛乳でした。
 今日ははじめてガパオライスを作ってみました、ナンプラーやバジルも入る本格的な味付けにしています。一緒に人気の春雨サラダ、卵入りトマトスープも出しました。ガパオライスはタイの料理です。タイでは香辛料を使う料理が多く、グリーンカレーやトムヤムクンが有名です。
 今日もよく食べていました。

公開日:2025年06月26日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20250625_11_37_16_Pro

 今日の献立は、ごはん、イカの松風焼き、チャーホーサイ、みそ汁、牛乳でした。今日は品川区で人気のチャーホーサイをだしました。とくに台場小学校では麺が人気で、そこに春雨も含まれているように感じます。春雨サラダや春雨スープ、春雨を使ったこのチャーホーサイなども大人気です。野菜もたくさん使っているのですが、春雨をすするのと同時に、たくさん食べている様子が見られます。
 今日もよく食べていました。

公開日:2025年06月25日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20250624_11_33_08_Pro

 今日の献立は、ツナピザトースト、コーンサラダ、ポークシチュー、牛乳でした。
 今回は、はじめてツナピザトーストにポークウインナーを加えてみました。ポークウインナーは「無添加」のものを仕入れています。周りに皮がなく、パリッとした食感は感じません。色もよくイメージされるピンク色とは違います。しかし、肉本来のうまみが生かされており、料理になじみやすく、食べやすいです。
なにごとも無添加の食材が100%良い、と言い切れるわけではありませんが、添加物ばかりの食材は、新鮮ではなかったり、国によっては発がん性があるからと使用規制がかかっている添加物もあったり、調べれば調べるほど、知らなかった方がよかった事実がたくさんあるのも現実です。食べるか食べないかは個人に委ねられますが、正しい情報と、知識を学習して、SNSで出回っている誇張された間違った情報を鵜呑みにしないことが大切ですし、それが食育であると感じます。

公開日:2025年06月24日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20250623_11_34_56_Pro

 今日の献立は、磯ご飯、ぶりの照り焼き、胡麻和え、田舎汁、牛乳でした。
 磯ご飯には、わかめ、ちりめんじゃこ、が入ります。磯の香りが漂うおいしいごはんです。ぶりは脂が乗ったものを仕入れています。タレは、半分を下味、半分をたれにしているため、味がしっかりと染み込んでいます。和食の献立の人気は今ひとつですが、おいしいと思ってもらえるメニューが一つでも見つかればうれしいです。

公開日:2025年06月23日 12:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の給食
WIN_20250620_11_29_32_Pro

 今日の献立は、黒砂糖パン、ポテトグラタン、ホールコーンスープ、牛乳でした。
 今日はひさしぶりにポテトグラタンを作りました。ポテトグラタンはじゃがいもだけではなく、たまねぎ、マッシュルーム、ツナ、マカロニ、がはいったボリューム感のあるグラタンです。そこに手作りのホワイトソースをかけてチーズをのせ、焼いて作ります。パンとグラタンの相性もよく、よく食べている様子が見られました。

公開日:2025年06月20日 13:00:00